セキスイハイムと積水ハウスの違いの比較。資本関係・賃貸・評判・就職・価格
よく耳にする大手ハウスメーカーですが、「セキスイハイム」と「積水ハウス」の違いについて
気になる方も多いと思います。
違いについて簡単に言いますと「セキスイハイム」は、元々は積水化学工業のハウス事業部でしたが
現在は独立して一つの企業として活動しています。
「積水ハウス」は、積水化学工業から独立して10年後に積水化学工業で再度設立された住宅部門の名称です。
簡単に言えば「セキスイハイム」は、企業の中の一部門で「積水ハウス」は一つの企業です。
そんな2社について年収や評判や就職などを紹介していきます。
セキスイハイムと積水ハウスの2社の比較。価格は?
セキスイハイムと積水ハウスの
大手ハウスメーカー2社の比較をしてみましょう。
|
セキスイハイム |
積水ハウス |
資本関係 |
2017年の資本金2025億9100万円 (セキスイハイムは 積水ハウスの連結子会社) |
資本金1億円で設立 |
事業内容 |
戸建て関連事業 (住宅事業やリフォーム事業など) |
住宅に関する手広い事業 (戸建て関連事業や賃貸や分譲住宅事業) |
特徴 |
積水化学工業の住宅部門でセキスイハイムは社名ではなくブランド名です。非常に早い段階で独自のユニット工法を利用した建築が特徴。現在では、断熱や省エネや総エネの3つのポイントを軸に家屋を建築しています。 |
一部上場のハウスメーカーで戸建て事業以外にも不動産からリフォーム事業まで様々な業種の子会社を経営しています。その為、一つの会社に相談するだけで住宅に関する悩みが全て解決します。
|
商品について |
一般の土地向け住宅だけでなく、積雪地帯用の住宅が揃っている |
大きく分けて3つの物件に分かれています。 ・鉄骨製1・2階建て建築 ・鉄骨製3・4階建て建設 ・木像3階建て以下の建築 |
施工方法 |
鉄骨系ユニット |
基本はプレハブ鉄骨系 |
坪単価 |
65万円~85万円(目安) |
70万円~80万円(目安) |
耐震性 |
地震の揺れを分散してくれる設計 (基本の耐震基準の1.5倍に当たる耐震等級がついています) |
最高震度の地震でも耐えられる設計 (基本の耐震基準の1.5倍に当たる耐震等級がついています) |
デザイン性 |
自分に合った設計は難しい (ユニット工法を取り入れている為) |
自由設計 (制限が掛かることはありません) |
家の価格 (同じ条件の場合) |
2000万円~3800万円 |
2500万円~3500万円 |
以上がセキスイハイムと積水ハウスの比較です。
坪単価や家の価格については、あまり変わらないようです。
これ以外にも
セキスイハイムと積水ハウスの違いについてさらにみていきましょう。
セキスイハイムと積水ハウス、2社の評判
「セキスイハイム」と「積水ハウス」の評判を口コミで見て行きましょう
<セキスイハイム>
・北海道で建てるなら積水ハイム(評価:★★★★★)
・ユニット工法は早い(評価:★★★★)
・売れれば良い!会社の利益が大事な会社です。(評価:★★★)
・価格の悪には・・・(評価:★★)
・噂の東京マガジン
<積水ハウス>
・割高な気がしたけど大満足!(評価:★★★★★)
・親身に話を聞いてくれた(評価:★★★★)
・長い付き合いもあるが信用できる(評価:★★★★)
・日本語が伝わらない(評価:★)
(要望などが伝わっていない)
・雨漏り(評価:★)
全国でセキスイハイムと積水ハウスで
家を建てた方の口コミです。
仲も別会社なので悪いというよりも同業者です。
セキスイハイムと積水ハウス、その他のハウスメーカーの年収など。就職するには?
日本には
セキスイハイムと積水ハウス以外にも
色々なハウスメーカーがあります。
就職したときに気になるのが
年収ではないでしょうか。
セキスイハイムと積水ハウスも含めてみていきましょう。
ハウスメーカー |
平均年収 |
従業員 |
セキスイハイム |
501万円 |
約27000名(2020年3月31日現在) |
積水ハウス |
819万円 |
約24700名(2020年1月31日現在) |
一条工務店 |
439万円 |
約5700名(2020年3月31日現在) |
ヘーベルハウス |
656万円 |
約7200名(2016年3月31日現在) |
各メーカーで
セキスイハイムと積水ハウスも含めて
開きがあるようですが
従業員の人数で変わっているのかもしれません。
まとめ セキスイハイムと積水ハウスの比較
「セキスイハイム」と「積水ハウス」の違いについて紹介しましたが「セキスイハイム」は、元々は
積水化学工業のハウス事業部でしたが現在は独立して一つの企業として活動しています。
「積水ハウス」は、積水化学工業から独立して10年後に積水化学工業で再度設立された住宅部門の名称です。
比較をしてみると、事業内容や施工法、耐震性やデザイン性が違う様です。
実際にこの2社で家を建てた方の口コミを見てみますと、色々な意見があるようです。
参考にしてみて下さい。
年収について、その他のハウスメーカーとも比較してみました。バラツキがありますが、従業員の人数で
平均年収が変わるのかもしれません。
この様に「セキスイハイム」と「積水ハウス」の2社で家を建てる時はそれぞれ特徴があります。自分に
合ったメーカを選んで見てはいかがですか。また就職した場合の平均年収は、各ハウスメーカーで
違う様です。家を建てるにしろ、就職するにしろ自分の合ったものを選びましょう。