ソフトバンクの身に覚えのない請求がきたら?ハガキが
ソフトバンク(の債権回収業者と名乗る弁護士事務所)から請求ハガキが来ました。
身に覚えが全くありませんが、弁護士事務所から「支払わないと法的措置を取る」なんて書かれていたら動揺してしまいました。この身に覚えのないハガキに対して私はどのような対応をしたかお話しします。
ソフトバンクからのおかしい料金請求
既に忘れかけている部分も多いのですが、ある日突然私の元に届いたソフトバンク(の債権回収業者と名乗る弁護士事務所)からの料金請求は丁寧な着圧ハガキでした。
ぺりぺりと剥がせ、2枚のハガキになるタイプのはがきです。
その時点でソフトバンクからの請求金額の支払いのハガキなのだろうと信じてしまいました。
おかしいなどと思うこともありません。
ハガキを開いて中身を見ると、未払い分があり至急指定のソフトバンクの口座に振り込むようにと書いてあります。
上手いことに何月分請求分などの記載はなく、金額も毎月の請求にありそうな金額でした。
しかも債権回収業者と名乗るのは弁護士事務所、支払わない場合は法的措置を取りますとかいてあるので、身に覚えが全くないにも関わらず、どうしたらよいのだろうと慌ててしまいました。
ソフトバンクを解約したのに請求が来るかも?
今であればワイモバイル、まとめて支払いもふくめソフトバンクのショップやマイソフトバンクにてきちんと振り込まれているか確認しますが、毎月の請求がサイトから確認できる時代ではなかったので確認する方法もなく、ショップに確認したら本当に払わされてしまうかもと(身に覚えがないけど)、ショップにも連絡ができず
解約したのに請求が来ることになったらと考え怖くてできません。
ハガキに関しての質問があれば指定の電話番号まで問い合わせてくださいと書かれています。
電話をするべきかと悩んでしまいました。
親に話したら叱られるだろうし、未払いならば支払えと言われる可能性があったので、親には相談はしませんでした。
支払期日もあるし、やはり連絡をしようかと悩んでしまいました。
身に覚えのない請求に二重請求の恐れ
悩みに悩みましたが、やはり二重請求になるかもしれない。
警察署に電話をしてみることにしました。
身に覚えのない請求なのだから警察に相談してみようと思ったのです。
警察署に電話したところ、身に覚えのない請求ハガキだと自分が思うのであれば、そのハガキに関しては無視しても大丈夫!と本当にあっさりとした答えが返ってきました。
処分しても構わないし、もし気持ち悪いのであれば、警察署に持ってきてください、預かりますと言われたのですぐに警察署に持っていき渡してきました。
何かを聞かれるとか、書類を書くとかそういうことは一切なかったと思います。
総合受付みたいなところで話をして、ハガキを渡して帰宅してきたとうっすら覚えています。
あれだけ悩んでいたのに、警察に相談したら一瞬で解決してしまいました。
後から色々と調べてみると、このように身に覚えのない請求ハガキや封書に関する問い合わせが警察には多数きていて、そのほとんどが架空請求だというのです。
携帯電話の請求は毎月口座から引き落とされるのですが、引き落とされていなければ数日、遅くても1週間内には振り込みの請求書は届くし、それも払い忘れることがあれば携帯電話の利用停止になります。
携帯電話が使えている時点で未払いが発生しているなどというのはあり得ないので、そこで架空請求などと気づけるのですが、弁護士事務所などと書かれたものであればびっくりしてしまい、ソフトバンクからのものだろうと思ってしまうのも仕方がないでしょう。
身に覚えのない請求ハガキが自分宛に来た場合は
ショップやネットにて本当に未払い分が存在しないことを確認しましょう。
ソフトバンクカードがあればこちらも確認をしましょう。
存在しないことが確認できればハガキなどは処分しても問題ありませんが、手元に置きたくない、処分後に何かがあったら怖いと思うならば警察に相談して、ハガキを渡すこともできるので渡しても良いと思います。
自分のキャリア情報が漏れているのだろうと思うと本当に怖い経験でした。